kuge’s diary

源氏物語を研究している久下からのお知らせです。

久下研究室のHP→http://www.ne.jp/asahi/kuge/h/

『知の遺産 宇治十帖の新世界』掲載の拙論について

f:id:kuge-h:20180327162707j:plain

 実践女子大学の横井孝教授とともに編集した『知の遺産 宇治十帖の新世界』が予定通り3月に上梓できました。執筆された先生方にはまずもって感謝の意を表したいと存じます。

 それにしても久下が担当した「浮舟設定と入水前後」及び「宇治十帖と国宝『源氏物語絵巻』」には如上の「学苑」の原稿と同じく充分な完成度を示すことができませんでした。誠に申し訳ない次第です。

 前者では浮舟と夕顔との関係性において、白居易の『新学府』「陵園妾」の引用等、新間一美氏の「夕顔の誕生と漢詩文―「花の顔」をめぐって―」(『源氏物語の探究 第十輯』)を注に掲示すべきでしたがこれも失念しました。幸にも本書新間氏担当の「宇治十帖と漢文詩世界」をみると、ご自身の論考を取り上げて説明されていましたので、ひとまず安堵しています。

 さらに後者では河添房江氏の「「橋姫」の段の多層的時間―物語の《記憶》をめぐって―」(「文学」平成18〈2006〉年、9・10月)を取り上げずに『源氏物語絵巻』〈橋姫〉図について論述したことは大失態だと思っています。

 河添氏の言う多層的時間は異時同図法という技法では十分に説明できない相当に隔たる時間の融合体としての絵画表出で、特に河添氏が「徳川・五島本「源氏物語絵巻」は、『源氏物語』を知らない者が作品の筋を知るために享受するものではなく、『源氏物語』を知りに知りつくした者が楽しめる絵巻である。」との認識は首肯できる点で、だからこそ重層的時間を含み持つ『源氏物語絵巻』の深い文学性が評価されるのだと思います。こうした優れた論考を取り上げずに論じた拙稿は誠に恥ずかしい限りです。あらためて河添氏にも読者に対しても謝りたいと思います。

 ついでにただ少し河添論考について申し上げておくと、〈橋姫〉図においてなぜ薫は狩衣姿ではなく、冠直衣姿で描かれているのかの河添氏の読み解きには賛成できない点もあります。露に濡れた狩衣姿ではなく、直衣姿にわざわざ薫が着替えて、〈かいま見〉しているのは、京から取り寄せたというよりも、八の宮に会うことを前提としていれば、薫は正装に着替えるためにあらかじめ用意していたのでしょう。それで誠実な薫の性格が浮き彫りになるのではないでしょうか。その間の時間経過を含んだ図像形成という〈橋姫〉図を評価したいと思います。